【保存版】冷たい水でシャンプーをして髪や頭皮にはいいの?

暑い夏。なんとなく冷たい水でシャンプーすると気持ちいいですよね!


ただ普段は温かいお湯を使うので髪や頭皮への影響が気になりますよね?


そこで今回は『冷たい水でシャンプーをする効果』についてです。



・髪や頭皮に冷水シャワーが与える効果


「頭皮環境の改善や髪の健康に良い」と言われる“冷水シャワー”ですが、実際にどのような効果があるのか気になりますよね?

冷水シャワーが頭皮や髪の毛に与える効果があるのは血行促進効果です。

洗顔するときにもよく言われますが、冷水をかけた時に血管が一気に収縮したことで、「血行を良くしよう」と体が働きかける“寒冷血管の反射”という作用によって、血行が改善されると言われています。

しかし、これはただ冷水シャワーをしただけでは血行はよくなりません。



冷水シャワーだけでは頭皮環境は改善できない!


先ほどもお伝えした通り、ただ冷水を浴びるだけでは、血行促進、ならびに頭皮環境の改善はできません。

むしろ、冷水シャワーをただ浴びるだけでは、洗い流さなければいけないはずの余分な皮脂を固めてしまうため、頭皮環境を悪化させてしまう可能性があります。



・冷水シャワーの効果的な使い方


実は、冷水シャワーの効果を発揮するためには“温水シャワー”と交互に使う必要があります。

冷水と温水を交互に使うと温度差によって、頭皮をより血行促進してくれます。


《冷水シャワーと温水シャワーのやり方》

①38〜40℃度くらいの湯水でシャンプーをしっかり流す

②途中で15~20℃くらいの冷水にかえて流す

③もう一度、温水にかえる

④最後にまた冷水を頭皮全体にかけて終了


ポイントは、温水は38〜40℃、冷水は15~20℃というところで、あまり熱いお湯だと皮脂が洗い流されてしまいますし、冷たすぎると体への衝撃が大きくなりすぎてしまいます。


冷水シャワーと聞くと、「冷水だけでのケア?」と思ってしまいがちですが、温水と冷水の適度な温度差による刺激が、頭皮環境を改善してくれます。


・注意点


・いきなり冷水を使わない

体や髪を洗う際、最初から冷水を使うと汚れが落ちにくくなるので最初はお湯を使いましょう。


・熱いお湯から冷たい水への急激な変化

冷水シャワーのやり方で、「温水と冷水の刺激を与えることが良い」とお伝えしましたが、熱いお湯をかけていたのに、冷たすぎる冷水をかけることも心臓に負担をかけてしまいます。

頭皮に刺激を与えることは重要ですが、冷水は先ほど説明した程度の温度で十分ですので、温水と冷水の差を大きく変えるのはやめましょう。


夏は特に気持ちがいいので、注意するポイントをしっかり守って冷水シャワーに挑戦してみてください!

LINEで簡単にご予約や、ヘアスタイルのご相談もできます!お問合わせもこちらからできます!

こちらをクリック!!

〒466-0037 名古屋市昭和区恵方町1-35

予約・お問合わせはこちら
     ↓

WEB予約はこちら
   ↓   

只今kocchi.では、一緒に楽しく働ける仲間を募集しています。
美容が好きな方!おしゃれが好きな方!撮影が好きな方!
是非、一度ご連絡ください!サロン見学も随時募集。
お問合わせはこちら↓

名古屋市昭和区【kocchi.】鵜飼正也のブログ

「kocchi.」代表 名古屋市昭和区で美容院をしてます。 名古屋市昭和区恵方町1-35 TEL 052-918-2165 WEB www.kocchi-hairdesign.com

0コメント

  • 1000 / 1000