気になる【白髪の疑問】お答えしましょう☆
こんばんは!
今回はストレスと白髪の関係です!
化学的にはまだ謎の多い白髪。お客様にもご質問頂くことも多いです。
よくストレスが溜まると白髪になる!一晩で白髪になった!など言われたりしますが実際はどうなんでしょうか?
気になる疑問などもまとめたのでご覧下さい!
白髪が生えるメカニズム
白髪は簡単に言うと毛根部分にある色素細胞がメラニンを作らなくなると髪に色が付かないため白髪になります。
ストレスと白髪の関係
ストレスを受けると血管が収縮することで、血行が悪くなると言われおり、血行が悪いと健康な髪が生えにくくなり色素細胞やね働きも悪くなる為白髪になりやすくなります。
一晩で白髪になるって本当?
結論から言うと黒髪の状態から一晩で白髪になるのは化学的にはありえません。
髪の毛は死んだ細胞になるので新しく伸びてきた部分が白くなることはあっても一度生えた髪の色が変わるのはカラー剤などの薬剤を使わない限りありえないのです。
白髪は抜くと増えるの?
こちらもよくご質問頂くのですが、白髪は抜いても増えません。
先ほど説明したように白髪というのは、メラニンをつくる働きが衰えることで発生するものなので抜いたからといって他の毛穴に影響することはありません。
しかし、無理に白髪を抜くと、毛穴周辺の頭皮が炎症を起こす場合があります。
また、抜いたりすることで繰り返しダメージを受けると、髪の毛そのものが生えてこなくなってしまうこともあります。
白髪を見つけたら、抜くのではなく、根元からカットするか、白髪染めなどで対応しましょう。
0コメント